犬と暮らす人

2011年1月まで、ラブラドール・レトリーバー「タイスケ」と暮らしていた、表はフリーのシステムエンジニア、裏はなんちゃってジャズギター弾きの日常。

「新選組!」は合格点

  • ドラマ

評判のよくない、大河ドラマ新選組!」だが、毎週観ている。裏を観る気になれないのと、三谷作品は、やはり追いかけざるをえないという思いがあるのが理由だ。学生の頃、芝居にはまり、当時最盛期だった第三舞台の大阪公演を追いかけ、自分でも、前衛っぽい芝居をやっていた身としては、三谷のウェルメイドな一連の作品は、気になる存在だった。「ショウマストゴーオン」「罠」「巌流島」「笑の大学」「君となら」「アパッチ砦の攻防」 どれもこれも水準以上の出来を誇る作品だ。
ところが、ドラマとなると、当たり外れが大きくなる。「古畑任三郎」「王様のレストラン」は成功。「竜馬におまかせ!」「総理と呼ばないで」は失敗。「合言葉は勇気」はビミョー。
で、「新選組!」だが、評判はよろしくない。坂本竜馬近藤勇が江戸で知り合いだったとか、滝本捨介(架空の人物)の粗相があったから、桂小五郎池田屋の難を逃れたとか、そういう枝葉のところに反応してクサす人がおおいようだが、オレは結構楽しんでいる。昨晩放送された「源さん、死す」の回を見ていて、ああ、そういえば、三谷さん、以前に、「『天下御免』のような時代劇がやりたかった」といってたなぁ、と思い至った。鳥羽・伏見の戦いを描いた今回のエピソードでは、極限の状態におかれた新選組の面々に、なにか、一種のトランス状態に陥ったような明るさが満ちている。永倉新八は、薩摩の旗印を分捕ってきたと自慢気に語るし、原田佐ノ助は銃で打ち抜かれた隊士の羽織の穴に指を突っ込んで笑っている。悪戯小僧のような彼らの行動を、鬼の副長、土方歳三は微笑ましく見ている。そうか、こういう群像劇を、三谷さんはやりたかったんだなー、新選組は、確かにうってつけの素材かもしれないなー、と思いながら見ていた。そして、源さん、井上源三郎の死。途中、マトリックスばりの、銃弾の軌跡の表現まであったりして、これぁやり過ぎ、と思ったが、源さんが撃たれてからは、「強く抱きしめろ! 魂が抜けないように!」と叫ぶ島田魁や、弾かれたように薩摩の軍勢に飛び掛り、見境なく無茶苦茶に切り倒していく斎藤一に、普通にジンときた。
最初から観てきたものの感想として、全体のシリーズ構成は、巧いと思う。前半、多摩での試衛館の面々の長閑で幸福な日常と、中盤、京に向かい、浪士組から新選組へと発展していく流れ、そして後半、様々な行き違いで次々に仲間を失っていく悲痛な展開。青春群像劇としての新選組という、三谷の思惑がくっきりと浮かび上がる。ここ数年の大河ドラマでは、視聴率的には苦戦かもしれないが、思いのほか良質の出来だと思う。ただ、香取クンの芝居は、一直線で、あんまり面白くないね。周りの芸達者(小林隆山本太郎山口智充ら)に支えてもらってるって感じだ。でも、いい経験になったんじゃないですか。ただ、「新選組」撮りながら、「ハットリくん」をやったのはいただけないなぁ。アイドルは、仕方ないんですかね。